
有馬晋平 作品展 「雲」
有馬晋平 作品展 「雲」 2019年11月2日(土),3日(日),4日(祝・月),8日(金),9日(土),10日(日),16日(土),17日(日) 計8 … 続きを読む 有馬晋平 作品展 「雲」
DOKI ROKKOは、内藤廣氏の設計による建築で、六甲山の頂近くに在ります。太古からそこにある遺 跡を思わせるような錆び御影石の壁が 、木造のギャラリーや住居を抱いています。心安らかに周囲の美しい自然を感じられ、豊かな時間が流れる空間です。
建物内にあるギャラリーは一般社団法人文化振興ネットワークが運営しています。我々はその天井の美しい木組みに、人間が築き上げる文化的営みへの希望をみました。この場所で、人の心の根源に触れる文化の振興に寄与していきたいと願っています。どうぞこの機会に、懐かしくて新しい場所へ、お出かけください。
有馬晋平 作品展 「雲」 2019年11月2日(土),3日(日),4日(祝・月),8日(金),9日(土),10日(日),16日(土),17日(日) 計8 … 続きを読む 有馬晋平 作品展 「雲」
昨年の秋にようやく顔を見せてくれたシイタケ。今冬は新たなホタ木を追加することになりました。 既設の木のような状態をお見せできるのは、もう少し先の話になると思いますので、今回は以前お … 続きを読む DOKIの冬支度 | シイタケの種菌植付け
例年ならば冬季にミツバチの巣箱を解体することはないのですが、今年は少し事情が違います。 山桜の下で暮らしていたミツバチ達がいなくなってしまったのです。何度も蜜を採らせてもらった群れ … 続きを読む DOKIの冬支度 | 巣箱の解体
DOKI ROKKOの常設作品『O-173 』 の作者である井上雅之さんの作品展「形の在り処 井上雅之展」が、茨城県水戸市の常陽藝文センターにて開催されています。訪問時(2020年 … 続きを読む 「形の在り処 井上雅之展」& 「Clay Rush 1990」| イベントレポート
イタドリ 梅の花をマイクロサイズに縮小したような立ち姿。イタドリの花です。全体の姿はうっそうとしていますが、花自体は透明感があり華奢なつくりをしています。 春の若芽は食用に、花が枯 … 続きを読む 秋の六甲山 | 野草と作物
はじめに DOKIの敷地内で作られる野菜と果樹は、自然農法家・三浦伸章さんの指導の下、農薬・化学肥料を用いず栽培されています。六甲山の土壌は、一般に養分が乏しく作物の生育には適さな … 続きを読む 秋のDOKI ROKKO | 三浦伸章の農業指導