NEWS

NEWS

「井上雅之展ー多摩美術大学退職記念ー」レポート

展示情報 https://g-tokyohumanite.com/exhibitions/2022/0404.html 会場:ギャルリー東京ユマニテ / Galerie Tokyo … 続きを読む 「井上雅之展ー多摩美術大学退職記念ー」レポート


NEWS

JunAle – SASU @猿楽画廊

2022.4.1(fri)-4.24 (sun) OPEN 4.1(fri) 14:00-20:00 4.2(sat)-4.3(sun) 11:00-20:00 4.9(sat)- … 続きを読む JunAle – SASU @猿楽画廊


NEWS

DOKIのいきもの

オオアオイトトンボ 未熟なメスのオオアオイトトンボです。今はまだ色も薄く華奢な作りをしていますが、秋の頃には美しいメタリックグリーンの立派なトンボへと姿を変えます。成長しきるまでは … 続きを読む DOKIのいきもの


NEWS

春の六甲山 | 野草と作物

アオキ 斑入りアオキの花。シックな赤紫の花弁の中央には、鮮緑色のめしべが観察できます。 キブシと同じく、アオキもまた雌花と雄花が別株に咲く木。雄花には黄色いおしべが四つ点々と並ぶた … 続きを読む 春の六甲山 | 野草と作物


NEWS

中井川由季展 NAKAIGAWA Yuki @ Galerie Tokyo Humanité

展示詳細 中井川由季展 NAKAIGAWA Yuki 会場:ギャルリー東京ユマニテ / Galerie Tokyo Humanité 2021.3.8(月)‐3.27(土) 日曜祝 … 続きを読む 中井川由季展 NAKAIGAWA Yuki @ Galerie Tokyo Humanité


NEWS

石徹白洋品店 4月/神戸 – 春夏の服展 2021

長らく都市部での自主展示会は自粛して参りましたが、この度、3月、4月に当店の春夏展示会を下記の日程で、東京と神戸で開催いたします。(予約優先:予約フォームはこちらからご記入ください … 続きを読む 石徹白洋品店 4月/神戸 – 春夏の服展 2021


NEWS

冬の六甲山 | 野草と作物

アジサイ 枯葉に包まれたアジサイの冬芽。葉を剥がしてみると、ちょうど二枚貝のように葉が合わさっている様子が確認できます。 アジサイの冬芽のように芽が露出しているものを裸芽(らが)と … 続きを読む 冬の六甲山 | 野草と作物


NEWS

DOKIの冬支度 | シイタケの種菌植付け

昨年の秋にようやく顔を見せてくれたシイタケ。今冬は新たなホタ木を追加することになりました。 既設の木のような状態をお見せできるのは、もう少し先の話になると思いますので、今回は以前お … 続きを読む DOKIの冬支度 | シイタケの種菌植付け


NEWS

DOKIの冬支度 | 巣箱の解体

例年ならば冬季にミツバチの巣箱を解体することはないのですが、今年は少し事情が違います。 山桜の下で暮らしていたミツバチ達がいなくなってしまったのです。何度も蜜を採らせてもらった群れ … 続きを読む DOKIの冬支度 | 巣箱の解体


NEWS

「形の在り処 井上雅之展」& 「Clay Rush 1990」| イベントレポート

DOKI ROKKOの常設作品『O-173 』 の作者である井上雅之さんの作品展「形の在り処 井上雅之展」が、茨城県水戸市の常陽藝文センターにて開催されています。訪問時(2020年 … 続きを読む 「形の在り処 井上雅之展」& 「Clay Rush 1990」| イベントレポート


NEWS

秋の六甲山 | 野草と作物

イタドリ 梅の花をマイクロサイズに縮小したような立ち姿。イタドリの花です。全体の姿はうっそうとしていますが、花自体は透明感があり華奢なつくりをしています。 春の若芽は食用に、花が枯 … 続きを読む 秋の六甲山 | 野草と作物


NEWS

秋のDOKI ROKKO | 三浦伸章の農業指導

はじめに DOKIの敷地内で作られる野菜と果樹は、自然農法家・三浦伸章さんの指導の下、農薬・化学肥料を用いず栽培されています。六甲山の土壌は、一般に養分が乏しく作物の生育には適さな … 続きを読む 秋のDOKI ROKKO | 三浦伸章の農業指導