はじめに DOKIの敷地内で作られる野菜と果樹は、自然農法家・三浦伸章さんの指導の下、農薬・化学肥料を用いず栽培されています。六甲山の土壌は、一般に養分が乏しく作物の生育には適さな … 続きを読む 秋のDOKI ROKKO | 三浦伸章の農業指導
NEWS

夏の六甲山 | 野草と作物
アサギマダラ 高山地帯に秋を告げる蝶、アサギマダラ。特徴的なフワフワとした飛び方で、杉林を舞っていました。 日本に住む蝶で唯一「渡り」を行う種で、気温が下がると本州から南へ南へと飛 … 続きを読む 夏の六甲山 | 野草と作物

IKTTカンボジアの織物展 @Phteah | イベントレポート
大阪・池田の長屋カフェ&ギャラリー Phteah(プテア)にて開催されていた、IKTT(クメール伝統織物研究所)の展示販売会「カンボジアの織物展」。(2020.9.19-10.04 … 続きを読む IKTTカンボジアの織物展 @Phteah | イベントレポート

DOKI ROKKOのハチミツ採り | 夏
巣箱の様子 6月に新しく入居した巣箱です。この二か月間、働きバチがプイプイと活発に行き来していました。 箱からハチ達があふれていたので、おそらく巣が大きくなりすぎたか、あるいは内部 … 続きを読む DOKI ROKKOのハチミツ採り | 夏

Luna Rossa & OCEAN TERRACE | イベントレポート
2020.7/28 愛知県西尾市Luna Rossa & OCEAN TERRACEにて開催された自然農法家・三浦伸章さんのねじねじワークショップとLittleEagle衣展の様子 … 続きを読む Luna Rossa & OCEAN TERRACE | イベントレポート

梅雨の六甲山 | 野草と作物
アジサイ 長雨の切れ間に太陽が顔をのぞかせた7月、色とりどりのアジサイたちの中で、光を受けていっそう輝く花があります。純白のアジサイ、アナベルです。北アメリカ原産の野生種をもとに作 … 続きを読む 梅雨の六甲山 | 野草と作物

LittleEagle衣展 & 三浦伸章 お話会 | イベントレポート
私たちの内に入る食物、そして体を包む衣服。人体の内と外のお話、と一言で済ませてしまうこともできますが、この二つの背後には遥かな物語があります。 三浦さんの農業が伝えるのは、宿命。命を食べて生きる私たちの向かい先を、やさしく、そしてポジティブに教えてくれます。

DOKI ROKKOのハチミツ採り | 春
ハチミツ採り DOKIでは昨年から、年1~2回のペースで、ニホンミツバチのハチミツ採りを行っています。花盛りの春、ハチ達は六甲山のヒサカキ、ミツバツツジなどに訪花し蜜を集めます。そ … 続きを読む DOKI ROKKOのハチミツ採り | 春

初夏の六甲山 | 野草と作物
丁子が辻にナガモミジイチゴの実が生っていました。 六甲山で広く見られる種で、木いちごの中では1,2を争う美味しさです。

建築家・内藤廣 × 有馬晋平 トークイベント | YouTubeにて公開
2019年11月に開催されました、有馬晋平 作品展 「雲」。 展示期間中に予約限定で行われた、建築家・内藤廣 × 有馬晋平 トークイベント前編・後編を公開。 建築家・内藤廣 × 有 … 続きを読む 建築家・内藤廣 × 有馬晋平 トークイベント | YouTubeにて公開

オトダマの部屋 | 音声有り
概要 この部屋ではスギコダマに触れながら「音」を鑑賞することができます。 室内で流れている「音」は、作家の身の回りにある音と作品制作の音を組み合わせたものです。

スギコダマの部屋 | PHOTOS
概要 日本各地の杉を使用して制作された大小様々な「スギコダマ」。 有馬晋平が初期から制作し続けている「スギコダマ」だけを展示した部屋です。